先日、2016年のオリンピック開催地がブラジルに決定した。
石原都知事の発言も記憶に新しいが、私は
“日本のみんなもブラジルを盛り上げようよ!”と思う。
「東京の方がプレゼンも完璧だったのに・・・」等と口にしている
関係者の方々、良いではないか!
だってブラジルには日本人移民の方々が沢山おられる。
私の友人にも日系ブラジル人(日本人移民の血を分けた)が
沢山いる。
戦前、戦後、移民の方々はそれぞれの想いを抱えて
日本からブラジルへ渡られた。
ブラジルでは本当に苦労されたと思う。
で、今その方々の孫等がブラジルから沢山日本に来て
それぞれ逞しく頑張っている。
ポルトガル語も全く解らずに海を渡った先人の方々、
そして同じく日本語も片言だけど私達がいる日本に
夢を持ってやって来た今の世代の方々。
両世代共に、日本で暮らしている私達日本人が思う以上に
それぞれの心の中に“日本”はあり、“日本”というプライドを
持って生きておられる。
ある番組で日系ブラジル人のおばあちゃん(戦後第一号移民)に
インタビューしているシーンを観た。
(その方の孫&ひ孫は今大阪に住んでいるとの事)
インタビュアーが「ブラジルに移り大変ではなかったですか?」と
アホな質問をぶつけていた。
私は大変なんてもんとちゃうやんけ!と思いながら
インタビュアーの軽さに呆れながら観ていると、そのおばあちゃんは
胸を張って笑顔でこう答えておられた。
そりゃあ大変だったけど私達は日本人だから出来ると思った!
戦後第一号移民としてブラジルに渡ったそのおばあちゃんは
「今が一番幸せよ」と言っていた。
「私達は日本人だから出来る!」
思わず涙が溢れてきた。
こういうのを本当の“大和魂”と言うのではないか。
その言葉の深さも解らず、「Yo! Yo! 大和魂!」等と
ラップしている昨今の偽物HIP HOP君達に見せてやりたかった。
石原都知事よ、政治が色々とあるかもしれない。
しかしブラジルにはそんなあなたの、私達の先輩や、
その血を分けた人々が沢山いるのだ。
あなた方以上に“日本”をしょって日々生きておられる。
文句ばかりではなく、ここはひとつ日本代表として
ブラジルを盛り上げてみてはどうですか

石原都知事の発言も記憶に新しいが、私は
“日本のみんなもブラジルを盛り上げようよ!”と思う。
「東京の方がプレゼンも完璧だったのに・・・」等と口にしている
関係者の方々、良いではないか!
だってブラジルには日本人移民の方々が沢山おられる。
私の友人にも日系ブラジル人(日本人移民の血を分けた)が
沢山いる。
戦前、戦後、移民の方々はそれぞれの想いを抱えて
日本からブラジルへ渡られた。
ブラジルでは本当に苦労されたと思う。
で、今その方々の孫等がブラジルから沢山日本に来て
それぞれ逞しく頑張っている。
ポルトガル語も全く解らずに海を渡った先人の方々、
そして同じく日本語も片言だけど私達がいる日本に
夢を持ってやって来た今の世代の方々。
両世代共に、日本で暮らしている私達日本人が思う以上に
それぞれの心の中に“日本”はあり、“日本”というプライドを
持って生きておられる。
ある番組で日系ブラジル人のおばあちゃん(戦後第一号移民)に
インタビューしているシーンを観た。
(その方の孫&ひ孫は今大阪に住んでいるとの事)
インタビュアーが「ブラジルに移り大変ではなかったですか?」と
アホな質問をぶつけていた。
私は大変なんてもんとちゃうやんけ!と思いながら
インタビュアーの軽さに呆れながら観ていると、そのおばあちゃんは
胸を張って笑顔でこう答えておられた。
そりゃあ大変だったけど私達は日本人だから出来ると思った!
戦後第一号移民としてブラジルに渡ったそのおばあちゃんは
「今が一番幸せよ」と言っていた。
「私達は日本人だから出来る!」
思わず涙が溢れてきた。
こういうのを本当の“大和魂”と言うのではないか。
その言葉の深さも解らず、「Yo! Yo! 大和魂!」等と
ラップしている昨今の偽物HIP HOP君達に見せてやりたかった。
石原都知事よ、政治が色々とあるかもしれない。
しかしブラジルにはそんなあなたの、私達の先輩や、
その血を分けた人々が沢山いるのだ。
あなた方以上に“日本”をしょって日々生きておられる。
文句ばかりではなく、ここはひとつ日本代表として
ブラジルを盛り上げてみてはどうですか


スポンサーサイト
今日はもう一つ。
みなさんは「樋口了一」というシンガーソングライターを
ご存知だろうか。
人の心を歌ってるシンガーだ。
彼の“手紙~親愛なる子供たちへ~”を
一度聴いてみて下さい。
これからの私たちの生き方一つ一つの
ヒントや癒しになると思います。

樋口了一
みなさんは「樋口了一」というシンガーソングライターを
ご存知だろうか。
人の心を歌ってるシンガーだ。
彼の“手紙~親愛なる子供たちへ~”を
一度聴いてみて下さい。
これからの私たちの生き方一つ一つの
ヒントや癒しになると思います。

樋口了一
手紙~親愛なる子供たちへ~のPVがYou Tubeで観れます!
オノ ヨーコがNEW ALBUMをリリースした。
(BASEMENT JAXXのニューアルバムにも参加してます)
76歳でスタジオ入り、そして新譜だ!素晴らしい!
私たちの仕事は年齢は関係ないとされている。
しかし時々、自分の年齢と向き合いへこむ事もある。
(日本は特に年齢という数字で人に対してのイメージや判断が
されてしまう事があまりにも多いしね。。)
私のロールモデルはBIG SOUL SISTA mimi。ずっとそう
mimiさんやオノ ヨーコさん、そしてフィールドは違うのだが
森 光子さん、等等。
私が10年後、20年後、30年後・・・どうなってるかは
想像つかないが、この方々の様に“枯れない” and
その時代、時代において“今の”女でいたい

オノヨーコ

BIG SOUL SISTA mimi
(BASEMENT JAXXのニューアルバムにも参加してます)
76歳でスタジオ入り、そして新譜だ!素晴らしい!
私たちの仕事は年齢は関係ないとされている。
しかし時々、自分の年齢と向き合いへこむ事もある。
(日本は特に年齢という数字で人に対してのイメージや判断が
されてしまう事があまりにも多いしね。。)
私のロールモデルはBIG SOUL SISTA mimi。ずっとそう

mimiさんやオノ ヨーコさん、そしてフィールドは違うのだが
森 光子さん、等等。
私が10年後、20年後、30年後・・・どうなってるかは
想像つかないが、この方々の様に“枯れない” and
その時代、時代において“今の”女でいたい


オノヨーコ

BIG SOUL SISTA mimi